湘南 茅ヶ崎鶴嶺通りにある動物病院のつるみね通り動物病院。

0467-86-1577

サービスについて

SERVICE

治療・症例に関すること

ノミダニ予防

犬猫に取り付いて血を吸うノミやダニは、吸血するだけでなく、さまざまな病気を媒介するやっかいな存在です。ノミは「犬条虫」の運び屋としても知られています。ペットや飼い主の健康的な生活のため、駆除することが大切になります。

ノミが引き起こす病気

・ノミアレルギー性皮膚炎  

 ノミの唾液に含まれるたんぱく質に対してアレルギー反応が起こり、背中やお尻、腰のまわりや尾のつけ根にかゆみや脱毛が見られます。

猫は腰背部を中心に湿疹が多発することがあります。

・犬(猫)条虫/回虫症  

犬条虫(瓜実条虫)/犬回虫・猫回虫という寄生虫が原因で、多数の犬条虫が寄生すると、食欲不振、軟便や下痢といった症状が現れます。便に1cmほどの虫が見られます。


ダニが引き起こす病気

・バベシア症

マダニが媒介します。バベシア原虫が犬の赤血球に寄生し破壊することで重度の貧血になり、発熱や黄疸、尿が褐色になります。体表のマダニの駆除と同時に、体内のバベシア原虫を飲み薬で駆除します。

・重症熱性血小板減少症候群(人)

 犬は無症状ですが、犬がSFTSウィルスを持ったマダニを生活環境に持ち込み、人がマダニに咬まれて感染する恐れがあり、予防が重要です。

・疥癬症

イヌセンコウヒゼンダニが皮膚に寄生して起きます。柔らかいひじや耳、おなかなどに発症しやすく、強烈に痒がり、掻いてできた傷口から感染することもあります。

・毛包虫症(ニキビダニ症、アカルス)

ニキビダニは普段から寄生していますが、抵抗力が弱ったときに繁殖し症状が現れやすくなります。主に目や口のまわりなどが脱毛します。抵抗力の弱い子犬や高齢犬は特に注意が必要です。


予防は?

ノミダニ予防は、駆除薬を毎月1回使うことにより、ほぼ100%予防できます。

背中にたらすタイプや内服、効果が持続するタイプのお薬もあります。

人に影響を及ぼす感染症もあり、注意が必要です。


犬のノミダニ.COM


ねこをまもろう。


pagetop