湘南 茅ヶ崎鶴嶺通りにある動物病院のつるみね通り動物病院。

0467-86-1577

サービスについて

SERVICE

治療・症例に関すること

犬猫のフィラリア症




フィラリア症とは

フィラリア症は、「犬糸状虫症(いぬしじょうちゅうしょう)」とも呼ばれ、蚊が媒介するフィラリア(犬糸状虫)というそうめん状の寄生虫が心臓に寄生し、死に至らしめる恐ろしい寄生虫感染症のひとつです。

雄雌があって子虫(ミクロフィラリア)を産みます。成虫の長さは12~35cmにも達します。
ここ茅ヶ崎、寒川地域においても実際に存在し、当院においても毎年複数例来院されています。

どうやって感染するの?
フィラリアの検査(血液検査)

当院では、毎シーズン投薬開始前に血液検査(フィラリアが感染していないか確認)を行っています。
これは、フィラリアが寄生した状態で投薬すると、駆除された虫が心臓に詰まるなど、ショック死を引き起こす恐れがあるためです。
また、いずれのタイプのお薬も製薬会社から要検査を依頼されています。

フィラリアの予防

フィラリア症の予防薬は、蚊に刺されて犬の体内に入ったフィラリアの幼虫が心臓に寄生してしまう前に駆除するお薬で、投薬前1ヶ月間に感染した幼虫を駆除するものです。
つまり「感染」→「駆虫」→「感染」→「駆虫」という作業を一ヶ月毎に繰り返し行うわけです。
このため、予防薬は蚊が発生し始めた月より1ヶ月遅れて投薬を始め、蚊が発生しなくなった月の少なくとも1ヶ月後まで続ける必要があり、一般的には5(4)~12月にかけて継続的に投薬することが効果的です。
各地域、各家庭環境、その年の気候によっても異なりますが、ここ数年は温暖化傾向があることから早期にまたは遅くまで蚊が出現するものと推測されます。
茅ヶ崎寒川地域でも、投薬を11月で終了したために感染してしまったケースが見られています。

11月、12月は投与を忘れやすく、フィラリアに感染するリスクが高いので、確実に12月まで投薬しましょう。

予防薬について

現在、予防薬によるフィラリア予防が確立されており、月に一度投薬するタイプが主流となっています。

内服薬のほか滴下式(スポットオンタイプ)、注射薬(年1回)などもあります。

さまざまな種類の予防薬があり(錠剤・ジャーキータイプ・スポットタイプ・注射)、
ノミダニやお腹の寄生虫予防も同時に行えるジャーキータイプのお薬を選択される飼主さんが増えています。
注射薬についてはフィラリアの予防のみで、年一回、5月に接種します(予約制)。

内服が苦手なネコちゃんには滴下式もあります。
料金は体重やお薬の種類により異なります。スタッフまでお尋ねください。

~フィラリア症は予防できる病気です。

大切なペットのため、月1回の投薬を継続しましょう~

詳しくはこちらフィラリア.COM


pagetop